不具合の症状は以下
- windowsアップデート(2004)後ネットにつながらなくなった
- 『インターネットなし、セキュリティ保護あり』と表示される
- 有線でもつながらない
- 調べて出てくることを全部試したけど直らない
ということで相談を受けて預かって色々いじっていたら偶然直ったので記録を残しておきます。
ちなみに機種はDELL Vostro 15 3000(3591)
同様の症状で他にも5件ほど相談を受けました。
古いパソコンもあれば買ったばかりのものもあったり使用状況もばらばらでした。
最初の機種と同じ方法で直らないものもありましたが、以下のいずれかの方法で直すことができました。
色々試す
調べて出てくることはだいたい試したとのことだったが、念の為その辺もやってみることに
完全シャットダウン、ネットワークのリセット、レジストリの変更など調べて出ることをもう一度試してみても、言っていたとおり確かに直らない
このPCは買ったばかりで初期化してもOKとのことだったので出荷時状態に戻してみると何事もなく繋がる
で、windowsアップデートを行ってver2004になると『インターネットなし』になってしまう
方法1 ネットワークプロバイダの順序変更
ネットワークアダプタの詳細設定とかあったなと思い出してネットワークプロバイダの順序を変えたら即普通に繋がるように。
結局原因はわからないけどその後追加のアップデートをしたりしても症状は再発しなかったので解決ということで返却しました。
1.コントロールパネルから『ネットワーク接続』を開く
下画像の様にウィンドウズキーを押して検索してもOK

2.Altキーを押すと上にぴょろっとバーが出てくるのでその中の『詳細設定』をクリック

3.さらにその中の『詳細設定』をクリック

4.『Microsoft Windows ネットワーク』を選んで上矢印で一番上にする
※中身はPCによって違います

自分はOKを押したらすぐ接続されました。
再起動してもだめなら次の方法2へ
方法2 DNSサーバを指定する
方法1でもダメなPCがあり、なんやかんやで『ネットワークのトラブルシューティング ツール』試したらDNSがどうのこうのと出たのでDNSサーバのアドレスを固定にしたら即直りました。
こっちで直るパターンがほとんどでした。
1.右下のネットにつながってるよマークをクリック

有線の場合は四角いやつ

2.『ネットワークとインターネットの設定』をクリック

3.『アダプターのオプションを変更する』をクリック

4.Wi-Fiを右クリックし、その中のプロパティをクリック
有線の場合は『イーサネット』とか
5.『インターネットプロトコルバージョン4』をクリックして青くしてからプロパティをクリック

6.『次のDNSサーバーのアドレスを使う』の丸ポチをクリックしてから下の画面と同じ数字をいれてOKを押す

すぐネットが繋がればOK
変わらなければ再起動して確認
今回はgoogleのDNSサーバアドレスを使っていますが、他のでも大丈夫だと思います。
『パブリックdnsサービス 一覧』とかで調べると色々出てくるのでお好きなものを
DNSを指定すれば直るならdnsリセット(コマンド ipconfig /flushdns)でもいけるかなと試したけどだめでした。
あとがき
初期化してもアップデートしたらまたダメになるから多分アプデが悪いんだと思うけどどうなんでしょう。
次の更新で改善されていればいいんですが……。
コメント