きっかけは一人暮らしで隣、上階がクソだったというありがちな理由で耳栓を使い始めた。
最初はドラッグストアで買ってきた耳栓を使っていたが、高いし耳の穴が痛くなるので自分に合う耳栓を探す旅が始まった。
色々使ってみて自分にとってのベストな耳栓が見つかったので、それの紹介と合う耳栓の探し方を記録しておく。
今はまともな環境に住んでいるので普段は使っていないが、出張先のホテルやガッツリ眠りたい時に活躍している。
今の所ベストな耳栓
これが一番耳の中が痛くなりにくかった。
他のに比べると表面の質感が若干違う?せいで摩擦が少ないからかなんなのかわからないが、自分には合うようだ。
表面の摩擦の強いものは耳の中で膨らんだときに皮膚に張り付いて引っ張られて痛くなるし、円筒形のものは角が当たって痛くなる。
こればっかりはレビュー読んでもわからないんで、色々試してみるしかない。
自分に合う耳栓の探し方
お試しセットで色々試してみる
うまくフィットするものでないと遮音性能が発揮されないし耳の穴が痛くなりやすい。
痛いのを我慢して使うのはしんどいし、その上遮音もしないんじゃ使う意味がなくなってしまう。
ということでまずは下で紹介している『お試しセット』を一通り使ってみるのが、合う耳栓を見つける近道。
『お試しセット』のものが全部合わなかったら別の単品のものもあるが、どれか一つくらいは合うものが見つかるはず。
サイズが合わない、遮音しない場合
太さはいいけど長過ぎるなら丸い先端の方を少しカット、太すぎるなら平らな方をカットすれば多少調整できる。
あまり遮音しない場合は装着が上手くできていないからだと思うので、商品の装着説明を見て何度も試し、慣れるしか無い。
説明には大抵『耳を上に引っ張りながら挿入する』と書かれているが、人によっては後方に引っ張ったり耳たぶを引っ張ったほうが入れやすいかもしれない。
自分は斜め後ろに引っ張ったほうがスルッと入る。
説明どおりに装着してもダメなら、装着した後に耳を引っ張ったり、耳の穴付近を指でぐるぐると動かしたり、奥に入りすぎていたらちょっと引っ張り出したりすると、中のよじれや引っ掛かりが解消されて遮音性もフィット感も良くなることがある。
そこまでやってもどうしてもフィットしないものは形が合ってないので、無理に使い続けるより別のを試したほうがいい。
痛み、違和感への対策
今まで耳栓を使ったことが無いなら最初のうちは何を使っても違和感や痛みが出てしまうかもしれない。
試しているうちに『耳栓を付けた状態』に慣れてくるし、『耳栓の付け方』にも慣れてくる。
正しく装着してもだめなら、上の『サイズが合わない、遮音しない場合』の内容を試してみてほしい。
また、慣れてきてから合わなかったものを使ってみると大丈夫だったりする。
実際に試した耳栓
MOLDEX お試し8種
定番のMOLDEX。
硬さ、質感など色々揃っているし、小さめサイズのものが1つ入っているのでこの中で合うものを見つけられる可能性は高い。
メテオみたいな形のは自分には合わなかったがこれが一番いいって人もいる。
HOWRD LEIGHT お試し8種
MOLDEXのメテオが合うならこれも試してみるといいかも。
似たような形のものが5種類入っている。
高音域の遮音性はMOLDEXよりこちらの方がいい。
レビューでもそういう評価があるので気のせいではなさそう。
評判の良かった『旧サイレンシアS』とほぼ同じらしい『Bilsom303S』が入っている。
サイレンシア
そのへんで手に入りやすいやつ。
モデルチェンジで改悪されたらしいが、これが合うという人もいる。
フィット感も遮音性もまぁまぁなので使えない訳ではないが、高いのでわざわざこれを選ばなくても……、という感じ。
『Sサイズ』と『ミスサイレンシア』という色違いのものもある。
シリコン耳栓
耳に入れるタイプがどうしてもダメなら、こういう耳穴に貼り付けるタイプもある。
遮音性やつけ心地は、耳穴付近の形や肌質次第といった感じ。
評価も真っ二つに分かれている。
最初の頃耳穴に入れるタイプでかぶれてしまった時使ったが、耳穴に入れる感じで押し付けると空気が通らない素材なので鼓膜が押されるような感覚があるし外れやすい。
穴の外側を覆うように付けるのを想定しているようだが、耳の形によっては難しい。
外耳孔あたりが深くて狭い人ならうまく付くのかも。
1つが大きいので半分にちぎったサイズで十分だった。
適切な大きさの方が外れにくいが、そうすると遮音性が落ちてしまうのが難点。
自分の耳だと肝心の遮音性が足りなかったので、かぶれが治ったら普通の耳栓に戻した。
イヤーウィスパー
これもそのへんで手に入りやすいやつ。
円筒形なので奥側の角が当たって痛くなるのと圧迫感が少し強い。
ちょっと高いし他に合うものがあったので常用にはならなかった。
ただ水洗いできるのはかなりのメリット。
洗いながら1ヶ月位使えると記載されているが、確かに数回洗っても性能の劣化はなかった。
Sサイズもある。
おまけ(洗ったらどうなるか試してみた)
貧乏性ゆえに耳栓を洗って再利用できないものかと試してみた。
洗い方はこんな感じ。
- ハンドソープを泡立てて耳栓を包み込み、表面を軽くなでる
- よくすすぐ(中に入った洗剤が落ちる様に何度か潰しながら)
- 潰して水抜き(タオルやキッチンペーパーにくるんで潰すと簡単)
- 日陰に放置(2日間)
素材自体が劣化していくんだから無理だろうと思ったら案の定ダメだった。
今回は丸2日乾燥させたものを潰して比較しているが、完全に乾燥させるとほぼ元に戻るらしい。
自然乾燥だと室内日陰で一週間ほど必要だそうで、電子レンジで乾燥させている猛者もいる。
今使っている耳栓は安いからそこまでしなくてもいいかなーと捨ててしまっているが、今度は完全乾燥させたらどうなるか試してみたい。
あとがき
耳栓を付けてみて騒音に対してある程度効果はあったが、どうしようも無い環境なら根本的には引っ越すのが手っ取り早い。
その辺割り切って生活できるならそもそも騒音なんて気にならないだろうし。
とはいえ簡単に引っ越せない人がほとんどだろうし、そうなるとその場で何かしらの対策をしないとならない。
「なんで被害者が何かしなくちゃならないんだ」と思う気持ちは分かるが、自分を守れるのは自分しかいない。
我慢して心身に影響が出るよりは、その気持ちを押し殺して何か対策した方がいいと思う。
できるなら人里離れた所に住んでみたいが、電気はどうにかなるとしても水の確保が難しいんだよなぁ……。
もうちょっと日本の住宅事情もどうにかならないものか。
耳栓だけじゃ安眠できない時は
布団に入ると思考が溢れて眠れないとか、中途覚醒してしまうタイプの方は耳栓だけでは足りない。
そういう症状は、コーヒーを控えるとか運動するとか栄養状態を良くするとか、基本的で地味な対応で改善できた。
コメント