SSD換装ついでに中の清掃をしたのでその分解の記録です。
HDDの取り外し
バッテリーを外す

①のスライドさせるところを右へ
②を左にスライドさせながら、③の隙間から持ち上げると外れる
HDDのところのカバーを外す

①のネジを外す
下に向かってスライドさせると蓋が外れるけど結構固いので、滑らないものを当ててスライドさせるか②の隙間にカードかヘラのようなものを入れて隙間を広げると外しやすい
HDDを取り外す

赤丸のネジを外して下にスライドさせると外れる
上の1本と下の2本は違うネジなので注意
後はSSDのクローンを作って旧HDDの鉄カバーをSSDに付け替え、元に戻せばOK

メモリへのアクセス

HDDの右側の蓋を外せば出てくる
ネジを1本外してネジ側を持ち上げれば蓋が外れる
ネジはEリングで蓋にくっついているので無理に引き抜かないよう注意
裏蓋を外す
参考画像
外す必要のあるネジの位置と対応するネジ種類の画像です。


ディスクドライブを外す
A、A’のネジを外し、左側のドライブの隙間にヘラか何かを差し込んで引っ張り出す
ExpressCardスロットの蓋裏に隠れているネジを外す
左側、上のネジ位置全体像のGのところにあるExpressCardの蓋を外す
押し込むと反動でぴょこっと出てくるタイプ
蓋を引き抜くとその下にネジがあるのでそれを外す
残りのネジをすべて外す
残りのネジを外す
数が多い上にネジサイズがばらばらでめんどくさいタイプ
元に戻すとき確実に分からなくなるので外したネジの管理に注意
上に対応するネジの画像があるのでそちらも参考にしてください。
裏蓋を外す
HDDのところの上にあるオレンジ色のフィルムを引っ張ってコネクタを外す
はめ込み箇所はほぼ無いみたいなので左側を持ち上げると簡単に外れるはず
